全4回 インフラメンテナンス特選講義(2025年)
インフラメンテナンス特選講義
今年も「インフラメンテナンス特選講義」を月1回の講義を全4回シリーズで配信いたします。
第1回の講義は、3月10日(月)から、「AIと3次元モデルが支えるインフラマネジメントへ」と題し、東京大学大学院工学系研究科の全邦釘特任准教授からご講義頂きます。
第2回は4月14日(月)から(公財)鉄道総合技術研究所の上田洋氏、第3回は5月19日(月)から植野インフラマネジメントオフィスの植野芳彦氏、第4回は6月23日(月)から国土交通省からの登壇を予定しております。
特選講義の受講を希望する方は、CPDの取得の有無に関わらず、講義ごとに事前登録が必須となります。
1講義あたり、1時間程度を予定しており、配信日から1か月をアーカイブ配信期間と致します。
配信日に視聴できない方も、繰り返し視聴したい方も、ぜひご利用ください。
特選講義の日程
●第1回:
日時:2025年3月10日(月)13時~2025年4月10日(木)17時迄
講演者:東京大学 大学院工学研究科 全邦釘特任准教授
テーマ: AIと3次元モデルが支えるインフラマネジメントへ
●第2回:
日時:2025年4月14日(月)13時~2025年5月14日(水)17時迄
講演者:(公財)鉄道総合技術研究所 上田洋氏
テーマ:水と化学反応に着目! 材料面からみたコンクリート構造物のメンテナンス
●第3回:
日時:2025年5月19日(月)13時~2025年6月19日(木)17時迄
講演者:植野インフラマネジメントオフィス 植野芳彦氏
テーマ: 攻めのインフラマネジメント~富山市スタイル~
●第4回:
日時:2025年6月23日(月)13時~2025年7月23日(水)17時迄
講演者:国土交通省(調整中)
テーマ:(仮)国土交通省におけるインフラメンテナンスの取組
CPDについて
【 第1回インフラメンテナンス特選講義 】
本行事は土木学会認定 CPD プログラムです。(認定番号:JSCE25-0164)
土木学会認定 CPD プログラム 1.0単位
【 第2回インフラメンテナンス特選講義 】
本行事は土木学会認定 CPD プログラム申請予定です。
【 第3回インフラメンテナンス特選講義 】
本行事は土木学会認定 CPD プログラム申請予定です。
【 第4回インフラメンテナンス特選講義 】
本行事は土木学会認定 CPD プログラム申請予定です。
※土木学会認定 CPD プログラム:CPD受講証明は、参加申込頂いた方のうちポイント・チャレンジ(必須:感想部分100文字)に回答いただくことで発行する予定です。
YouTube視聴URLとポイント・チャレンジURLは、開催日が近づきましたら、ご連絡させていただきます。
建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利⽤者は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。
他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録のルールに則って行われます。単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問合せください。
ステージ・プログラム
新型コロナウイルス感染症対策の一環として始めたオンライン開催の取組ですが、オンラインだからこそのメリットも多くあるように感じております。
しかしながら、オンライン上では参加者と主催者との間に距離が生じやすいデメリットもあります。
主催者と参加者を繋ぎ、前向きに継続的に楽しく参加できるように、昨年に引き続き「ステージ・プログラム」を実施します。
ステージ・プログラム × CPD受講証明
「ポイント・チャレンジ」 を解くことでCPD単位の取得要件(受講証明書の発行)を同時に満たすことができます!
そのため、CPDの単位を取得希望者は、本プログラムへの参加は必須となります。
「ポイント・チャレンジ」は、講義内容に関する簡単な問題と感想100文字から構成しており、正解数に応じたポイントを付与します。
CPD単位を取得したい方は、本プログラムへの参加および感想100文字以上の記入が必須となります。


1回の講義で獲得できる最大ポイント数は50ポイントです。獲得ポイントに応じてステージが決定します。全4回の講義に参加し、総獲得ポイントが160ポイント以上のゴールドステージ以上に該当する方に、土木学会会長名義で修了証書を授与します。CPDの単位取得の有無に関わらず、ぜひ奮ってご参加ください。

【インフラメンテナンス特選講義のPoint】
・月1回の特選講義×4回シリーズ
・事前登録制
・1講義あたり約1時間
・アーカイブ配信は約4週間
・CPDの単位を取得したい方はステージ・プログラムの参加が必須
・CPDの受講証明書はポイント・チャレンジに100字以上の感想が必須
・全4回の講義に参加し、総獲得ポイントが160ポイント以上のゴールドステージ以上に該当する方に、土木学会会長名義で修了証書を授与
全4回のメンテナンス特選講義の会告はこちら
特選講義アーカイブ
過去に配信した特選講義をアーカイブ配信しています。
こちらもぜひ、ご利用ください。
↓下記をクリック↓

お問い合わせ先
(公社)土木学会 研究事業課 飯野
TEL 03-3355-3559 FAX 03-5379-0125
E-mail: minoru@jsce.or.jp