アクティビティ部会
アクティビティ部会では、インフラメンテナンス総合委員会やその小委員会主催行事の開催及び社会への発信を行っています。
これまでに開催した行事を以下に紹介します。
2021年~2022年:インフラメンテナンス特選講義
昨年度は、全4回の「地方インフラを対象としたメンテナンス講座」を開講しましたが、今年は全5回の「インフラメンテナンス特選講義」を12月13日㈪の第1回を皮切りに、月1回の講義を全5回シリーズで配信いたします。

2020年~2021年:インフラメンテナンス技術講習会
土木学会インフラメンテナンス総合委員会アクティビティ部会では、このたび地方自治体への支援活動の一環として、インフラメンテナンスの最新の知見を学ぶ「講演会」、舗装を中心に各自治体の悩みに直接答える「出前講座」、自治体同士の交流により技術力向上を図る「技術交流会」を組み合わせた『インフラメンテナンス技術講習会』を関係各団体の協力を得て開催いたしました。
2020年~2021年:地方インフラを対象としたメンテナンス講座
財政力や技術力が十分でない小規模の自治体で管理している地方インフラを対象に、4回シリーズのメンテナンス講座をオンラインで開講することになりました。第1回目は「導入編」、第2回目は「インフラメンテナンスの現状編」、第3回目は「新技術導入編」、最後の第4回目には「インフラメンテナンスに関わる市民協働や人材育成編」を開講いたしました。
