2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 asano インフラメンテナンス特選講義 全5回 インフラメンテナンス特選講義 インフラメンテナンス総合委員会設立背景 土木学会では、笹子トンネル天井板落下事故に端を発した社会インフラの老朽化問題や、近年頻発している豪雨災害・地震災害に対するメンテナンスの重要性に鑑み、昨年度の2020年度より、こ […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 asano メンテナンス分野表彰制度 インフラメンテナンス分野の表彰制度の募集 インフラメンテナンス分野の表彰制度 募集要項 1.インフラメンテナンス賞の構成 (1)インフラメンテナンスプロジェクト賞 (2)インフラメンテナンスチャレンジ賞 (3)インフラメンテナンスエキスパート賞、インフラメンテ […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 asano インフラメンテナンス実践研究論文集 インフラメンテナンス実践研究論文集の論文募集のお知らせ インフラのメンテナンスを効率的、効果的に実践していくため、実施主体や実施方法のしくみを工夫した実践例、新技術を導入した好事例が数多く報告されています。これらの取組みは、メンテナンスの手法やしくみを新たに提案したり、既存の […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 asano ステージ・プログラム ステージ・プログラムへご参加頂いた皆様へ 2020年度開催した、全4回の地方インフラを対象としたメンテナンス講座において、ステージ・プログラムにご参加いただき、ポイント・チャレンジにご回答頂いた皆様ありがとうございました。令和3年3月31日付で、Gold Ste […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 asano ステージ・プログラム 第4回 アンケート&ポイント・チャレンジ 締切3/10 第4回地方インフラを対象としたメンテナンス講座にご参加の皆様 2021年2月26日(金)に行われました第4回地方インフラを対象としたメンテナンス講座ー市民協働編ーにご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。おかげ […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 asano 構造工学委員会 「これだけは知っておきたい 橋梁メンテナンスのための構造工学入門」講習会の案内 公益社団法人土木学会構造工学委員会「メンテナンス技術者のための教本開発研究小委員会(委員長:岩城一郎)」では,令和元年の5月に「これだけは知っておきたい 橋梁メンテナンスのための構造工学入門」を発刊しました.これまでに3 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 asano 地方インフラを対象としたメンテナンス講座 第4回地方インフラを対象としたメンテナンス講座-最終回- インフラメンテナンス総合委員会(委員長:家田仁)ではアクティビティ部会が主体となって、今年度「地方インフラを対象としたメンテナンス講座」(全4回シリーズ、オンライン方式、約2週間の見逃し配信付き)を開催しています。 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 asano ステージ・プログラム 第3回 アンケート&ポイントチャレンジ 締切1/22 第3回地方インフラを対象としたメンテナンス講座にご参加の皆様 2021年1月12日(火)に行われました第3回地方インフラを対象としたメンテナンス講座ー新技術導入編ーにご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。おか […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 asano インフラメンテナンス技術講習会 インフラメンテナンス技術(舗装)講習会 @北海道 土木学会インフラメンテナンス総合委員会アクティビティ部会並びにインフラメンテナンス国民会議北海道フォーラムでは、このたび地方自治体への支援活動の一環として、道路舗装を主な題材としたインフラメンテナンスの最新の知見を学ぶ […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 asano 地方インフラを対象としたメンテナンス講座 第3回地方インフラを対象としたメンテナンス講座 インフラメンテナンス総合委員会(委員長:家田仁)ではアクティビティ部会が主体となって、今年度「地方インフラを対象としたメンテナンス講座」(全4回シリーズ、オンライン方式、約2週間の見逃し配信付き)を開催しています。 第1 […]