2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 asano インフラメンテナンス特選講義 第4回 インフラメンテナンス特選講義 2024 今年度も「インフラメンテナンス特選講義」を月1回の講義を全4回シリーズで配信いたします。 今回はその第4回目、最終回です。7月8日(月)13時~北海道大学大学院工学研究院土木工学部門 教授長井 宏平氏 によりインフラ維持 […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 asano インフラメンテナンス特選講義 第3回 インフラメンテナンス特選講義 2024 今年度も「インフラメンテナンス特選講義」を月1回の講義を全4回シリーズで配信いたします。 今回はその第3回目です。6月10日(月)13時~(株)藤建技術設計センター 顧問(元本州四国連絡橋公団、2023年度土木学会インフ […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 asano インフラメンテナンス特選講義 第2回 インフラメンテナンス特選講義 2024 今年度も「インフラメンテナンス特選講義」を月1回の講義を全4回シリーズで配信いたします。 今回はその第2回目です。5月13日(月)13時~舞鶴工業高等専門学校 建設システム工学科 教授 玉田和也氏 により「地方におけるイ […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 asano インフラメンテナンス特選講義 全4回 インフラメンテナンス特選講義(2024年度) インフラメンテナンス特選講義 今年度も「インフラメンテナンス特選講義」を月1回の講義を全4回シリーズで配信いたします。開催日の変更をご案内しておりましたが、スケジュールが確定致しました。第1回の講義は、4月1日(月)から […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 asano インフラメンテナンス特選講義 第1回 インフラメンテナンス特選講義 2024 今年度も「インフラメンテナンス特選講義」を月1回の講義を全4回シリーズで配信いたします。 今回はその第1回目です。4月1日(月)13時~長崎大学大学院工学研究科 教授 松田浩氏 により地域の道を誰が如何に守っていくか!~ […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 asano メンテナンス分野表彰制度 2023年度 インフラメンテナンス賞の発表 インフラメンテナンス プロジェクト賞 応募いただいたプロジェクトの中から、インフラメンテナンスにより特に地域のインフラの機能維持・向上に顕著な貢献をなし、地域社会の社会・経済・生活の改善に寄与したと認められるプロジェクト […]
2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 asano 新技術適用推進小委員会 2023年度 新技術の地域実装に向けた研究活動助成 土木学会新技術の地域実装に向けた研究活動助成 2023年度募集要領 【申請受付期間:2023年12月15日~2024年1月9日午後5時】 1.研究助成の趣旨 道路,橋梁,トンネル,ダムなどの社会基盤施設の維持管理・更新 […]
2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 asano 新技術適用推進小委員会 2023年度インフラマネジメント技術国際展開研究助成 土木学会インフラマネジメント技術国際展開研究助成 2023年度 募集要領 【申請受付期間:2023年12月15日から2024年1月9日午後5時】 1.研究助成の趣旨 土木学会新技術適用推進小委員会・国際展開部会では,道路 […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 asano メンテナンス分野表彰制度 2023インフラメンテナンス分野の表彰制度の募集 インフラメンテナンス分野の表彰制度 募集要項 1.インフラメンテナンス賞の構成 (1)インフラメンテナンスプロジェクト賞 (2)インフラメンテナンスチャレンジ賞 (3)インフラメンテナンスエキスパート賞 (4)インフラ […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 asano インフラメンテナンス市区町村長会議 インフラメンテナンス市区町村長会議×土木学会 インフラメンテナンス市区町村長会議との連携協定締結 地方自治体において、予防保全への本格転換や新技術の活用など、効率的・効果的なインフラメンテナンスの実現を目的とし、 メンテナンスに高い関心を有する市区町村長で構成する「 […]